身長を伸ばす最大のカギとなる「椎関節」の負担を減らすには?
身長を伸ばす重要な骨は「背骨」です。
背骨がゆがんだ分だけ、身長は縮むことになります。
さらに、背骨を構成する骨を「椎骨」と呼び、
椎骨の間に形成される関節を「椎関節」と呼びます。
背骨を構成するこれら骨、関節が
ゆがみ、詰まった状態が続くと身長は縮んでしまいますが、
これらを解消することが出来れば身長を元に戻すことは可能です。
つまり、自然と身長が伸びるということです。
ここでは、身長を伸ばす最大のカギ「椎関節」への負担軽減と
身長を効果的に伸ばすストレッチ法までご紹介したいと思います。
Contents
椎骨を構成する3つのブロック
身長を伸ばすカギを握るのは背骨、つまり椎骨です。
椎骨は、上から「頸椎」「胸椎」「腰椎」の3つのブロックに分かれます。
椎骨は全部で33個、32か所の関節、椎関節があります。
日常的にいちばん負担がかかっているものも椎骨です。
それだけに椎関節も詰まりやすい状態になります。
背骨がS字カーブを描くのはバランスが取れている証拠
椎骨と一体となって、身長を支えている筋肉が脊柱起立筋ですが、
この抗重力筋にも大きな負担がかかっています。
椎骨が正しいS字カーブを描いている時は、
バランスよく上半身を支えることになるので、負担も最小限に済みます。
しかし、姿勢の悪さやさまざまな要因で、椎骨の位置がずれたり、椎関節が詰まったりして
S字カーブは深くなってしまい、カーブが深くなるということは、身長が縮まるということを意味します。
椎関節を緩めて椎骨への負担を減らす
脊柱起立筋が衰え、椎骨に負担かかり、椎関節はさらに詰まる。
この悪循環を断ち切るには、椎関節の周りの固くなった筋肉をほぐし、
椎関節を緩めることがとても大切です。
関節が緩めば、筋肉はよく動くようになり、
身体のしなやかさを取り戻すことも可能です。
同時に肩関節を緩めて上半身のゆがみを解消することも大切です。
ゆがみを取ることで、硬くなって盛り上がった僧帽筋や肩甲骨周りに
板状についている広背筋も薄くしなやかなものに変わっていきます。
筋肉が薄く強くなれば椎骨にかかる負担も軽減され、椎関節も詰まりは解消されていきます。
芸能人も愛用するモデルのようなスラっと身長を伸ばす方法があります
身長を伸ばす上で重要となる背骨を構成する
「椎骨」「椎関節」についてご紹介してきました。
椎骨への負担は、椎関節の詰まりの原因でもあり
その結果身長も縮むことになりかねないです。
背骨を意識するかしないかで身長へも
大きく影響すると言っても過言ではありません。
では、身長を伸ばすための具体的なストレッチ法を知りたい方に
自宅で1人簡単にできる効果的なストレッチ法をご紹介したいと思います。
芸能人も愛用するしなやかな身体を手に入れる方法とは?
あなたも、背骨、椎骨、椎関節を整えて、
しなやかで誰からも羨ましがられる身体を手に入れたくはありませんか?
詳細はこちらをクリック!